【19’ストラディックインプレ】上位機種に迫る性能と抜群のコスパ

10 min 572 views
19ストラディック

※本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます

tacar

tacar

釣り×ガジェット×車好きのタカです!
主に実際に自分で使って良かったものを皆様に紹介しています。

物欲お化けなので、本業×副業で収入をブーストして欲しいものを買っています。
今後は副業の素晴らしさを発信できたらなと思っています♪

FOLLOW

どうも、タカです。

2019年夏に発売されてから人気が続いている「シマノ 19ストラディック」インプレをしていこうと思います。

「C3000HG」と「C5000XG」の2機種を購入し、ショアジギングやシーバスゲームで使用しています。

「19ストラディック」の他にもシマノから発売されている入門モデルのリール「ナスキー」や上位機種の「ツインパワーXD」を所有しているので、巻き心地など使用感については、それらのリールとの比較しながらインプレッションしていこうと思います。

僕は釣り具メーカーに特に拘りはなく、感じたことをそのまま書いていきます。

19ストラディック

 

 

上位機種には敵わないが、中間機種としてはコスパ最強のリール

19ストラディックと17ツインパワーXD

画像は19ストラディックC5000XG(左)と17ツインパワーXDC5000XG(右)

個人手に「19ストラディック」の魅力は全てにおいてバランスが取れたリールだと感じるところです。

実売価格2万円以下で購入することができ、決して安くはないですが値段と性能のことを考えればコスパはかなりいいリールだと思います。

「19ストラディック」は発売前に「スペックがステラとほぼ同じ!」とネットで話題になっていました。

しかしながら、実際のところは「19ストラディック」はコストダウンのため、ところどころで樹脂パーツが使用されていたり、全く同じではありません。(当然ですが)

知らない人のために「19ストラディック」のスペックを簡単に説明しておきます。

「19ストラディック」のスペック↓

・マイクロモジュールギアⅡ

・サイレントドライブ

・ロングストロークスプール

・NEW HAGANEギア

・Xプロテクト

 

このように「19ストラディック」にはシマノの最高級リール「ステラ」と同じ技術が惜しみなく使用されています。

スペックだけを見れば、値段が「19ストラディック」に比べて倍以上高価な「ステラ」とあまり変わらないスペックを持っているように見えます。

スペックを見ただけでは分からない、細かいところをインプレしていきます。


 

「19ストラディック」インプレ:巻き心地

19ストラディック

ストラディックを手に取って最初に感じた感想は「巻き心地は案外重いな。」でした。

普段は17ツインパワーXD C5000XGを使ってショアジギングをしています。

ツインパワーとの比較になりますが、特に「巻き始め」が重く感じます。

しかし、一旦リールが回りだすと、重さは気にならなくなり、非常にスムーズな回転をしてくれます

例えていうならば、スタートダッシュは苦手だけど、一旦スピードに乗ってしまうとそこそこのペースで走れちゃう中距離の陸上選手、みたいな感じです。

19ストラディックをショアジギングで使用したときは、リールを常に巻いていることが多いこともあって、巻き始めの重さはあまり気になりませんでした。

逆にストップ&ゴーを多用するような釣りには向いていないかもしれません。

向いていないというだけで、できないことは全くありません。

すでに上位機種のリールの良さを体感したことがある人は巻き心地が少し重く感じるかもしれません。

最初に購入したのは19ストラディック C5000XGですが、後から購入したC3000HGも同じような感覚でした。

リールが回りだした後も、17ツインパワーXDに比べて巻きは多少重いです。(意識すれば違いが分かるレベル)

「上位機種にはやはり勝てないな」と思いましたが、値段も全然違うので当たり前と言えば当たり前です。

では、入門モデルとして販売されている16ナスキー C5000XGと比べた場合どうだったのか?

16ナスキー

画像引用先→ダイワホームページ

16ナスキーをラインローラーが壊れるまで使い込んだ僕からの結論は・・全くの別物です!

まず、リール本体がすごくしっかりしているのがわかります。

16ナスキーは評判もそこそこよく、初心者にはオススメのリールなのですが、リールを巻いた瞬間のガタツキの少なさや、回転の滑らかさはすぐに違いを体感することができました。

ここには値段以上の差があると感じました。

あくまで19ストラディックが中間機種であることを念頭に置いて購入すれば、後悔することはないでしょう。

 

「19ストラディック」インプレ:飛距離

19ストラディック

19ストラディックには「ロングストロークスプール」が採用されています。

ロングストロークスプールは18ステラや19ヴァンキッシュにも採用されている技術で、実は19ストラディックとこれらのリールのスプールには互換性があります。

互換性があることからも分かりますが、スプール自体はステラのような高級機種と同じものが使われているということです。(性能的には)

このロングストロークスプールのお陰なのか、ショアジギング(40グラム)でメタルジグをキャストすると飛距離100メートル越えの連発でした。(飛距離はリールの巻き数で計測)

ショア(陸)からの釣りでは飛距離は非常に大事なポイントで、釣果に直接影響することもあり、大きな武器になります。

19ストラディックがロングストロークスプールを採用しているのは大きなポイントだと思います。

 

19ストラディックに合わせるオススメのロッド

僕は19ストラディック、C3000HGとC5000XGの二つを所有しています。

ここでは、19ストラディックの性能をフルに引き出すためにも、それぞれのリールに使っているオススメのロッドを紹介します。

まず、C3000HGではシーバスをメインに、太刀魚ワインド、ライトショアジギングなどは幅広く使用しています。

19ストラディック C3000HGに使用しているロッドは「ダイワ ラテオR 93ML」です。

 

C5000XGでは40~60グラムのメタルジグをメインにショアジギングでハマチクラスの青物狙いで使用しています。

19ストラディック C5000XGに使用しているロッドは「ダイワ ラテオR 110MH」です。

このダイワ ラテオRは値段がそこそこでコスパがよく、軽量で扱いやすいです。

魚を掛けた時は竿がしっかりと曲がり、魚の引きをうまく逃がしてくれるのでバレにくいです。

メタルジグで飛距離100メートル越えが連発したのも「ラテオR 110MH」と「19ストラディック C5000XG」を使っているときでした。(使用ラインPE1.5号、メタルジグ40グラム)

19ストラディックに合わせるロッド選びで迷っている方は「ラテオR」を候補に入れてみてもいいと思います。

 

「19ストラディック」インプレ:ドラグ性能

続いて19ストラディックのドラグ性能です。

結論から言いますと、個人的にドラグ性能に全く不満はありません

17ツインパワーXDのような高級機種と比べると微妙に違いはありますが、ショアジギングやシーバス狙いの釣りでは大した差は感じることができませんでした。

17ツインパワーXDのドラグは滑らかで、ドラグ設定値を超えたあたりからジリジリとゆっくりドラグが出ます。

それに対して19ストラディックはドラグ設定値を超えるとズルっと一気に出るような感じです。

文字にすると大げさに感じますが、よほど神経質にならないと違いは分かりにくいです。

アジングなどの細糸を使った繊細な釣りだと、この微妙な違いが釣りに影響してくるかもしれませんが、ショアジギングなどではまず問題ないです。

19ストラディックはドラグも拘って作られていて、リールの番手2500S以下とC3000以上ではドラグの性質が違います。

2500S以下のドラグのワッシャーには滑り出しのよい「フェルト素材」を使用し、C3000以上には耐摩耗性に優れた「クロスカーボン素材」のワッシャーが使われています。

19ストラディックのドラグ

画像引用先→ダイワホームページ

残念ながら2500S以下のリールを触ったことがないので比較できませんが、釣りに応じた適切な番手のリールを選択すれば、まず問題はないでしょう。

 

「19ストラディック」インプレ:デザイン

「19ストラディック」はシルバーを基調としたデザインで、派手さはないものの、落ち着いたデザインで僕は結構好きです。

よく見るとシルバーにラメが入っていて、光が当たるとキレイです。

19ストラディック

スプールには肉抜き加工が施されて、スタイリッシュです。

19ストラディック

ちなみにスプールは「19ヴァンキッシュ」と「18ステラ」と共通になっています。

「19ストラディック」のスプールはリールの番手によりますが、だいたい5000円ほどで購入することができます。

「ヴァンキッシュ」や「ステラ」をすでに持っている人は「19ストラディック」のスプールを流用することでより安く、替えのスプールを手に入れることできます。(性能は同じ)

19ストラディック

リールの裏側はこんな感じになっています。

同じ「19ストラディック」でも「C5000XG」だけはリールハンドルノブがラウンドノブになっています。

ショアジギングなどで使用する際はこのラウンドノブが使いやすく、オススメです。

19ストラディック

ドラグノブは装飾など、全くないシンプルなものになっています。

大型のドラグノブになっていて、調整しやすいです。

19ストラディックのドラグノブ

「19ストラディック」は実売価格2万円以下の中間機種でありながら、質感は高いと思います。

上位モデルと比較して目に見えるネジの数は多いですが、正直気になりません。

シルバーの落ち着いたデザイン(言い換えれば地味)が好みが分かれるかもしれませんが、そこさえ気にならなければデザインは全体的にシンプルで高級感があります。

 

17ツインパワーのデザイン

ちなみに上位機種である、17ツインパワーXDはこんな感じのデザインです。

17ツインパワーXD

スプールの肉抜きにもひと手間加えられており、高級感があります。

17ツインパワー

「17ツインパワーXD」のドラグノブはキラキラと装飾が施されており、ゴージャスです。

このドラグノブは入門機の「ナスキー」と見た目全く同じなので正直微妙です。

 

「19ストラディック」インプレ:総評

19ストラディック

ここまでの「19ストラディック」のインプレをまとめてみます。

・上位機種に匹敵するスペック

・巻き始めは多少重いが、ガタツキがなく滑らかな巻き心地

・ロングストロークスプール搭載で抜群の遠投性

・必要十分なドラグ性能

・シンプルで高級感のあるデザイン

 

「19ストラディック」は納得のスペックでコスパ良し!

「19ストラディック」の購入を迷っている人は「購入しちゃってもいいですよ。」というのが僕の最終的な結論です。

「上位機種は高すぎる。でも入門モデルじゃ、少し不安だな。」

という方には「19ストラディック」はピッタリなリールだと思います。

「19ストラディック」は中間機種として申し分のない性能を持っていることがわかりました。

僕はこれからも19ストラディックをガンガン使っていくつもりなので、今後は耐久性についてもインプレを追加していくつもりです。

今回はここまでです。

タカでした。



 

tacar

tacar

釣り×ガジェット×車好きのタカです!
主に実際に自分で使って良かったものを皆様に紹介しています。

物欲お化けなので、本業×副業で収入をブーストして欲しいものを買っています。
今後は副業の素晴らしさを発信できたらなと思っています♪

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です